Pages

Sunday, August 14, 2022

AGC、「両利き経営」の真骨頂 成熟事業も深掘りで勝ち尽くす - 日経ビジネスオンライン

takmaulaha.blogspot.com

特集

脱「現金貯め込み」経営 事業再編4つのモデル(3)

件のコメント

田村 賢司

日経ビジネス編集委員

 これまで昭和電工やオリンパスのケースで見てきたように、思い切った事業再編に乗り出す日本企業も徐々に増えている。

 ただ事業ポートフォリオの再編で難しいのは、既存事業と新規事業との間でヒト・モノ・カネの投資のバランスをどう取るかだろう。既存事業の深化と新規事業の探索を並行して進める、米スタンフォード大学経営大学院のチャールズ・A・オライリー教授が提唱する「両利きの経営」の難しさだ。

 AGCはその難題に2015年ごろから取り組んできた。そこには前史がある。

 00年代に入り、デジタル家電の時代を迎えてAGC(当時は旭硝子、18年に社名変更)は利益の多くを液晶ディスプレー用ガラスなど電子事業が稼ぎ出すようになった。ピークの10年12月期には約2292億円の営業利益の8割以上が電子事業になったが、状況は一変した。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1601文字 / 全文2203文字

日経ビジネス電子版有料会員になると…

特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題

ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題

日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題

この記事はシリーズ「田村賢司の経済万華鏡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( AGC、「両利き経営」の真骨頂 成熟事業も深掘りで勝ち尽くす - 日経ビジネスオンライン )
https://ift.tt/oNAZjlp

No comments:

Post a Comment