
全国のアパレルショップの情報を集めたウェブメディア「FACY MEN(フェイシーメン)」。提供元のファッション系ベンチャー、スタイラー(東京・渋谷)が、月間100万人を超える利用者の閲覧情報を分析、次のトレンドを読み解く。
FACY MENの記事閲覧数を分析すると、「バッグ」に関する記事の閲覧数が伸びていた。

新年度を控えた今、バッグの買い替えを考える人が多いようだ。記事の内容を見ると、「2way」や「別注」、「リュック」などのキーワードが目立っていた。

近年、ビジネススタイルのカジュアル化に伴って、楽なリュックで通勤する人も増えている。ただ、手提げ・肩掛け型に比べ、かなりカジュアルな印象になるのは仕方ないところ。そこで今回は、より落ち着いた雰囲気で使えるトートバッグを取り上げる。アウターやトップスのシルエットを崩したくない場合にも重宝するはずだ。FACYに登録するショップが薦めるトートバッグを素材別に紹介する。
武骨さが魅力のキャンバス地 別注カラーでシックに
「トートバッグといえばやっぱり定番はコットンキャンバスでしょう。なかでも武骨な米国製のトートは大人の魅力を引き立ててくれますね」
そう話すのは、東京・渋谷にある「JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタンダード)渋谷スクランブルスクエア店」店長の愛染和希氏だ。選んでくれたのは、米国のSTEELE CANVAS BASKET(スチールキャンバスバスケット)のトートバッグだ。

「スチールキャンバスバスケットは米軍への納入実績もある老舗バスケットメーカーです。インダストリアルな雰囲気やヘビーウエートなキャンバス特有の骨太さがありますが、グレー×ブラックの配色でシックな印象も与えてくれます」
コットンキャンバスの定番は生成りだが、少々カジュアル感が強い。こんなグレーと黒の配色なら、幅広いコーディネートになじみそうだ。


「ステンシルで描いた数字が、実はバッグのサイズを示しているといったように、しゃれっ気のあるデザインもポイントですね。持ち手は長めにアレンジしているので、肩に掛ける時も快適です」
からの記事と詳細 ( 革・ナイロン・綿 素材で選ぶ仕事用トートバッグ3選|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/0pI51tL
No comments:
Post a Comment