Pages

Wednesday, December 11, 2019

無線計測で、工業計測分野の生産性向上に - PR TIMES


▼紹介サイト
https://www.kyowa-ei.com/jpn/product/category/acquisition/s_mrs-100_series/index.html

■開発の背景
ご好評いただいているデジタルテレメータMRS-100シリーズ 1チャネルタイプは、移動する物体や配線困難な場所での試験で、測定物の動きを阻害するケーブルの無線化に貢献し、様々なフィールドで活用いただいております。今回、多チャネル測定のご要望にこたえて送信機と受信機1セットで最大4チャネルの測定を実現した「MRS-100シリーズ 4チャネルタイプ」を開発いたしました。

MRS-100シリーズ 4チャネルタイプの特長
●安定した通信を実現する無線計測システム
・通信距離最大50 m(見通し)、周辺環境によりアンテナ延長などフレキシブルに対応可能
・安定した通信が行える2.4 GHz帯デジタル変調方式
・最大64チャネルの測定システム構築が可能
・日本、米国、インド、タイ、欧州の電波認証取得
●送信機は電池を使用し最大連続13時間駆動(LR03EJ単四型電池2本使用時)
・単四型の充電池 2本でも最大10時間駆動
●簡単に設定でき試験までの時間を短縮
・初期設定以降はPC不要で簡単操作
・センサチェック機能
・送信機電池残量モニタなどの安心機能を受信機に搭載
●動的現象の測定に最適
・高速現象にも追従し、ほぼリアルタイム(定遅延)で試験データを送信
・サンプリング周波数最高4.8 kHz(応答周波数DC~370 Hz、1チャネル測定時)
●周囲温度影響を低減した1ゲージ3線式にも対応(別売のセンサ接続アダプタ使用時)

■実際の使用例 


■概要
名   称:デジタルテレメータ MRS-100シリーズ 4チャネルタイプ
受注開始日: 2019年12月

ラインナップ:

主な仕様:


▼共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初(1951年)に商品化し、応力計測の分野で社会に安全と安心を提供する技術創造企業です。ひずみゲージとは、物体に加わる外力によって伸びたり縮んだりする変形の量を電気信号として検出するセンシング素子で、構造物の強度を知る上で欠かすことのできないものです。ひずみゲージを応用した荷重、圧力、加速度などのセンサや計測器、計測システムを自社グループで一貫して開発製造し、多業種にわたるお客さまの様々な計測ニーズにお応えしています。

商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役 田中 義一
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L: https://www.kyowa-ei.com/

Let's block ads! (Why?)



"工業用" - Google ニュース
December 12, 2019 at 08:01AM
https://ift.tt/36sEwma

無線計測で、工業計測分野の生産性向上に - PR TIMES
"工業用" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pgh7xc
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment