Pages

Friday, January 26, 2024

EV移行見据え、食品業界進出 産業用洗浄機などの管製作所(天童) - やまがたニュースオンライン

takmaulaha.blogspot.com
2024/01/27 10:51
食品用カップなどを自動で並べる「らくちん切り出しマル」を説明する細谷欣之郎社長=天童市・管製作所

 産業用洗浄機開発製造などの管製作所(天童市、細谷欣之郎(きんしろう)社長)は、新たに食品業界向け機…

この記事を読むには山形新聞デジタル会員(登録無料)の登録が必要です。

残り615文字/全文665文字

充実! 山形新聞のデジタルサービス

電子版サービスのイメージ

山形新聞電子版サービスに加入すると、パソコンやスマートフォンで毎日の紙面が読めるほか、ニュース速報や記事検索など、さまざまなデジタルサービスを利用できます。

※山形新聞電子版サービスに加入するには、会員登録(山形新聞デジタル会員)が必要です。

記事・写真などの無断転載を禁じます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( EV移行見据え、食品業界進出 産業用洗浄機などの管製作所(天童) - やまがたニュースオンライン )
https://ift.tt/6HRA74g

ジンコソーラーSunGiga、浙江省で最も売れた商業・産業用蓄電システムに浮上 - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

近日、太陽光発電(PV)産業および蓄電池(ESS)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは浙江省景鵬ジルコニウム産業科技有限会社と浙江藍宇数碼科技有会社にそれぞれ5台、6台の商業・産業用液冷型蓄電システムを設置したことを公表しました。プロジェクト容量はそれぞれ500kW/1075kWhと600kW/1290kWhです。

これらのプロジェクトでは、11台のSunGiga商業・産業向けの一体型システムが2つの会社の工場に緊密に取り付けられ、顧客が以下の目標を達成するのに役立ちました:

1、ピーク時のエネルギー需要を平滑化:SunGiga蓄電システムは、高需要時にエネルギー需要を電池にシフトすることで、エネルギーピーク時の消費を効果的に削減します。

2、エネルギー使用の最適化:電池は、電力が最も安価で充足している時間帯や太陽光発電などのクリーンエネルギーが提供される時間帯に充電できます。非ピーク時に充電されると、電池はシステムの事前設定に従って運転し、ピーク時に工場に電力を供給できます。

ジンコソーラーの商業・産業用液冷型蓄電システムは、その高効率、信頼性、安全性で知られており、すでに多くの企業や工場に導入されており、浙江省のベストセラーリストの上位に躍り出ました。

--------------------------

ジンコソーラー(Jinko Solar Holding Co., Ltd.)について:

ジンコソーラー(NYSE: JKS)は太陽光発電産業のグローバルリーダーです。ジンコソーラーは世界中のお客様に太陽光発電製品、ソリューションと技術サービスを大型のメガソーラー太陽光発電所から住宅用まで様々なご要望に合わせ、中国、アメリカ、日本 、シンガポール、インド、トルコ、ドイツ、イギリス、イタリア、スペイン、スイス、フランス、ベルギー、カナダ、メキシコ、ブラジル、チリ、オーストラリア、南アフリカ、アラブ首長国連邦等の国や地域に供給をしています。一貫生産を実現したジンコソーラーは、2023年末において、シリコンウェーハの生産能力が約85GW、太陽電池が90GW、太陽光発電モジュールが110GW となりました。

ジンコソーラーは世界で14ヶ所の生産拠点があり、日本(2)、韓国、ベトナム、インド、トルコ、ドイツ、イタリア、スイス、米国、メキシコ、ブラジル、チリ、オーストラリア、ポルトガル、カナダ、マレイシア、アラブ首長国連邦、ケニア及び香港、14の海外子会社を持ち。販売チームは中国、イギリス、フランス、スペイン、ブルガリア、ギリシャ、ウクライナ、ヨルダン、サウジアラビア、チュニジア、モロッコ、ケニア、南アフリカ、コスタリカ、コロンビア、パナマ、カザフスタン、マレーシア、ミャンマー、スリランカ、タイ、ベトナム、ポーランド、アルゼンチンに広がっています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ジンコソーラーSunGiga、浙江省で最も売れた商業・産業用蓄電システムに浮上 - PR TIMES )
https://ift.tt/okKAhz6

Thursday, January 25, 2024

「世界の蒸留モノグリセライド市場:食品用、工業用」調査資料を販売開始 | 株式会社マーケットリサーチセンター | ニュース - Tech Note(テックノート)

takmaulaha.blogspot.com

■レポ-トの種類:グロ-バル市場調査レポ-ト
■日本語タイトル:世界の蒸留モノグリセライド市場:2024年~2029年
■英語タイトル:Global Distilled Monoglyceride Market
■発刊日:2023年12月
■レポ-ト形態:英文PDF(Eメ-ルによる納品)

■主な掲載内容
当資料(Global Distilled Monoglyceride Market)は世界の蒸留モノグリセライド市場の現状と今後の展望について調査・分析しました。世界の蒸留モノグリセライド市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を掲載しています。

最新調査によると、世界の蒸留モノグリセライド市場規模は2023年のxxx百万ドルから2024年にはxxx百万ドルになると推定され、今後5年間の年平均成長率はxx%と予想されます。

種類別、用途別、地域別セグメントに区分して、蒸留モノグリセライドの市場規模を調査しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「世界の蒸留モノグリセライド市場:食品用、工業用」調査資料を販売開始 | 株式会社マーケットリサーチセンター | ニュース - Tech Note(テックノート) )
https://ift.tt/Op249WZ

みおつくし工業用水コンセッションが「FACTBOOK」作成 大阪市の工業用水道事業を紹介、環境対応をアピール - kyodo.co.jp

takmaulaha.blogspot.com

2024年1月22日

みおつくし工業用水コンセッション 「FACTBOOK」

 大阪市で工業用水道事業を手がける、みおつくし工業用水コンセッション(大阪市)は、工業用水の現状・課題や事業概要などを紹介するメディア向け「FACTBOOK」を作成、公開すると発表した。

 同社は2021年設立。所有権を公共団体が保有したまま、運営の権利を一定期間、民間に与える公共施設等運営権制度(コンセッション方式)を導入して事業を行っている。大阪市と10年間(22年4月~32年3月)契約し、市内にある浄水場や配水場などの管理・運営を行っている。

 同社は「日本では、蛇口をひねれば安全でおいしい水が当たり前に出てくるが、その一方、水道事業は人口減少に伴う需要減少や、老朽化による維持管理費の増大という課題を抱えている」と指摘。「水道水は浄水の過程で大量のエネルギーを消費し、温室効果ガスも排出。脱炭素社会や環境負荷低減の実現をめざす中で、水の利用が環境に及ぼす影響も大きくなっている」として、「産業の持続可能性・環境負荷低減に向けた工業用水の活用」を事業運営方針に掲げている。

 FACTBOOKは、15ページ。人口減少による維持費の圧迫、水道管の老朽化、エネルギー価格の高騰といった「日本の水道事業の課題」を紹介した上で「水道事業におけるエネルギー消費・環境負荷」「水の使い分けでサステナブルに」などの項目で「工業用水道の現状と将来性」について環境対応を提案している。

 工業用水のためFACTBOOKはメディア、法人向けで、同社ホームページからダウンロードできる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( みおつくし工業用水コンセッションが「FACTBOOK」作成 大阪市の工業用水道事業を紹介、環境対応をアピール - kyodo.co.jp )
https://ift.tt/xIPckWJ

Wednesday, January 24, 2024

産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」に高性能蓄電池モデルが新登場 ~システム価格を20%削減 ... - アットプレス(プレスリリース)

takmaulaha.blogspot.com

株式会社YAMABISHI(東京都大田区)は、産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」より、高性能蓄電池を搭載した新モデルを発売しました。

新モデルは筐体内にパワコン・蓄電池・監視制御ソフト等の機器を全て内蔵することで、太陽光発電と蓄電池による自家消費をスマートに実現し、需要家の電気代削減・脱炭素・災害対策に貢献します。また収納箱不要で屋外にそのまま設置することができるため、従来型と比較してシステム価格を約20%削減※1・設置面積を約65%削減※1するだけでなく、施工や維持管理の手間も大幅に低減します。さらに吸排気ルート最適化によるエアコンレス設計のため、導入後のランニングコストを低減して費用対効果を高めます。

新モデルとシステム構成イメージ

▼産業用蓄電システム「YRWシリーズ」お問合せはこちらから▼

https://acs-l.jp/corp/yamabishi/news0905.html

◆新モデルの特徴

(1) 必要機器をオールインワンで内蔵

太陽光発電と蓄電池による自家消費に必要な機器をオールインワンで内蔵します。資材調達や施工等の導入負担を大幅に低減し、需要家の自家消費をスマートに実現します。

▼新モデルに内蔵する機器

・パワコン      :太陽光発電と蓄電池を併用するハイブリット型パワコン

・太陽光発電コンバータ:太陽光発電を最大限活用できるMPPT方式※2の直流リンク型コンバータ

・蓄電池       :長寿命で高性能の国内製リチウムイオン蓄電池

・運用制御ソフト   :自家消費SmartSC※3/ピークカット/ピークシフト/手動設定/防災モード

・計測監視ソフト   :運用状況や導入効果を可視化する「WEBみえる化システム」を標準搭載

WEBみえる化システム

(2) エアコンレス屋外筐体

従来型は屋外設置の際に収納箱が必要でしたが、新モデルは収納箱不要で屋外にそのまま設置することができます。そのため従来型と比較してシステム価格を約20%削減・設置面積を約65%削減するだけでなく、搬入設置作業や維持管理の手間も大幅に低減します。

またパワコンの排熱処理は熱交換器や部分換気、吸排気ルート最適化によりエアコン不要としました。導入後のランニングコストを低減して費用対効果を高めることができます。

屋外に設置する場合の従来型との比較

(3) 豊富なラインナップ

パワコン10kW~300kW・蓄電池12kWh~476kWhの豊富なラインナップを揃えました。小容量から大容量まで施設規模を問わず、事業所/工場/物流倉庫等の幅広いニーズに対応することができます。特に10kW~50kWの容量ではパワコンと蓄電池を内蔵した一体型筐体を開発し、施工性を格段に高めました。

また従来から販売している「屋内設置型 YRW-1000シリーズ」や、2023年7月発売の大容量蓄電池モデルも継続して販売します。

▼「屋外設置 YRW-2000シリーズ」ラインナップ一覧※4

「屋外設置 YRW-2000シリーズ」ラインナップ一覧

▼各蓄電池モデルの特徴

各蓄電池モデルの特徴

株式会社YAMABISHIは今後も時代が求める最新の技術を生み出すと共に品質・サービスの向上に取組み、蓄電システムの提供を通じてエネルギー利用の最適化・脱炭素化・災害に強い社会の実現に貢献して参ります。

※1 「パワコン出力30kW・蓄電池64kWh・屋外設置」の条件で、新ラインナップと従来型を比較した結果。

※2 最大電力点追従方式。太陽光発電の出力を最大化できる最適な電流×電圧の値を自動で求めることができる制御。

※3 株式会社YAMABISHIが独自開発した太陽光発電と蓄電池による自家消費の効果を最大化する運用モード。(2020年 特許取得)36時間先までの発電予測と消費予測に基づいて、蓄電池の充放電量を自動で最適化。

※4 蓄電池容量によって組合せ可能なパワコン及び太陽光発電容量が制限される場合がございます。ラインナップ詳細につきましては当社までお問合せください。

※5 太陽光発電コンバータの定格容量に対して、過積載率最大200%まで接続可能。

接続容量は太陽光パネル仕様や蓄電池容量構成によって異なりますので、詳細は当社までお問合せください。

▼リチウムイオン蓄電システム「YRWシリーズ」の特長・導入効果はこちら▼

https://www.yamabishi.co.jp/ad/yrw/

▼リチウムイオン蓄電システム「YRWシリーズ」の概要はこちらから▼

https://www.yamabishi.co.jp/products/back_yrw/index.html

▼蓄電システムの自家消費最適化制御「SmartSC」の概要はこちらから▼

https://www.yamabishi.co.jp/products/back_yrw/smartsc.html

◆会社概要

商号    : 株式会社YAMABISHI ( https://www.yamabishi.co.jp )

代表者   : CEO 蓮池 一憲

本社所在地 : 東京都大田区大森北2-4-18 大森ビル4F

設立年月  : 1958年3月

主な事業内容: 産業用電源装置の開発・製造・販売

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」に高性能蓄電池モデルが新登場 ~システム価格を20%削減 ... - アットプレス(プレスリリース) )
https://ift.tt/LTzWnDM

産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」に高性能蓄電池モデルが新登場 ~システム価格を20%削減 ... - ニューズウィーク日本版

takmaulaha.blogspot.com
株式会社YAMABISHI(東京都大田区)は、産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」より、高性能蓄電池を搭載した新モデルを発売しました。
新モデルは筐体内にパワコン・蓄電池・監視制御ソフト等の機器を全て内蔵することで、太陽光発電と蓄電池による自家消費をスマートに実現し、需要家の電気代削減・脱炭素・災害対策に貢献します。また収納箱不要で屋外にそのまま設置することができるため、従来型と比較してシステム価格を約20%削減※1・設置面積を約65%削減※1するだけでなく、施工や維持管理の手間も大幅に低減します。さらに吸排気ルート最適化によるエアコンレス設計のため、導入後のランニングコストを低減して費用対効果を高めます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/382944/LL_img_382944_1.png
新モデルとシステム構成イメージ

▼産業用蓄電システム「YRWシリーズ」お問合せはこちらから▼
https://acs-l.jp/corp/yamabishi/news0905.html

◆新モデルの特徴
(1) 必要機器をオールインワンで内蔵
太陽光発電と蓄電池による自家消費に必要な機器をオールインワンで内蔵します。資材調達や施工等の導入負担を大幅に低減し、需要家の自家消費をスマートに実現します。

▼新モデルに内蔵する機器
・パワコン :太陽光発電と蓄電池を併用するハイブリット型パワコン
・太陽光発電コンバータ:太陽光発電を最大限活用できるMPPT方式※2の直流リンク型コンバータ
・蓄電池 :長寿命で高性能の国内製リチウムイオン蓄電池
・運用制御ソフト :自家消費SmartSC※3/ピークカット/ピークシフト/手動設定/防災モード
・計測監視ソフト :運用状況や導入効果を可視化する「WEBみえる化システム」を標準搭載

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/382944/LL_img_382944_2.png
WEBみえる化システム

(2) エアコンレス屋外筐体
従来型は屋外設置の際に収納箱が必要でしたが、新モデルは収納箱不要で屋外にそのまま設置することができます。そのため従来型と比較してシステム価格を約20%削減・設置面積を約65%削減するだけでなく、搬入設置作業や維持管理の手間も大幅に低減します。
またパワコンの排熱処理は熱交換器や部分換気、吸排気ルート最適化によりエアコン不要としました。導入後のランニングコストを低減して費用対効果を高めることができます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/382944/LL_img_382944_3.png
屋外に設置する場合の従来型との比較

(3) 豊富なラインナップ
パワコン10kW~300kW・蓄電池12kWh~476kWhの豊富なラインナップを揃えました。小容量から大容量まで施設規模を問わず、事業所/工場/物流倉庫等の幅広いニーズに対応することができます。特に10kW~50kWの容量ではパワコンと蓄電池を内蔵した一体型筐体を開発し、施工性を格段に高めました。
また従来から販売している「屋内設置型 YRW-1000シリーズ」や、2023年7月発売の大容量蓄電池モデルも継続して販売します。

▼「屋外設置 YRW-2000シリーズ」ラインナップ一覧※4

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/382944/LL_img_382944_4.png
「屋外設置 YRW-2000シリーズ」ラインナップ一覧

▼各蓄電池モデルの特徴

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/382944/LL_img_382944_5.png
各蓄電池モデルの特徴

株式会社YAMABISHIは今後も時代が求める最新の技術を生み出すと共に品質・サービスの向上に取組み、蓄電システムの提供を通じてエネルギー利用の最適化・脱炭素化・災害に強い社会の実現に貢献して参ります。

※1 「パワコン出力30kW・蓄電池64kWh・屋外設置」の条件で、新ラインナップと従来型を比較した結果。
※2 最大電力点追従方式。太陽光発電の出力を最大化できる最適な電流×電圧の値を自動で求めることができる制御。
※3 株式会社YAMABISHIが独自開発した太陽光発電と蓄電池による自家消費の効果を最大化する運用モード。(2020年 特許取得)36時間先までの発電予測と消費予測に基づいて、蓄電池の充放電量を自動で最適化。
※4 蓄電池容量によって組合せ可能なパワコン及び太陽光発電容量が制限される場合がございます。ラインナップ詳細につきましては当社までお問合せください。
※5 太陽光発電コンバータの定格容量に対して、過積載率最大200%まで接続可能。
接続容量は太陽光パネル仕様や蓄電池容量構成によって異なりますので、詳細は当社までお問合せください。

▼リチウムイオン蓄電システム「YRWシリーズ」の特長・導入効果はこちら▼
https://www.yamabishi.co.jp/ad/yrw/
▼リチウムイオン蓄電システム「YRWシリーズ」の概要はこちらから▼
https://www.yamabishi.co.jp/products/back_yrw/index.html
▼蓄電システムの自家消費最適化制御「SmartSC」の概要はこちらから▼
https://www.yamabishi.co.jp/products/back_yrw/smartsc.html

◆会社概要
商号 : 株式会社YAMABISHI ( https://www.yamabishi.co.jp )
代表者 : CEO 蓮池 一憲
本社所在地 : 東京都大田区大森北2-4-18 大森ビル4F
設立年月 : 1958年3月
主な事業内容: 産業用電源装置の開発・製造・販売

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 産業用蓄電システム「屋外設置型 YRW-2000シリーズ」に高性能蓄電池モデルが新登場 ~システム価格を20%削減 ... - ニューズウィーク日本版 )
https://ift.tt/V4JvQwq

Tuesday, January 23, 2024

那賀川改修・長安口ダム小見野々ダム再生事業促進期成同盟会と那賀川工業用水利水者協議会で那賀川の... - いわさ ... - 自社

takmaulaha.blogspot.com

那賀川改修・長安口ダム小見野々ダム再生事業促進期成同盟会と那賀川工業用水利水者協議会で那賀川の治水・利水の要望活動を1/16-17に行ってきました。

国土交通省 水管理・国土保全局 廣瀬局長
財務省 瀬戸 財務大臣政務官
国土交通省 総合政策局総務課 松田政策企画官

へ県選出国会議員、山口衆議院議員、中西参議員議員、仁木衆議院議員様に同席いただき、事前防災と地域経済発展の観点より強く要望させていただきました。

藤本議長さん、那賀町長、那賀町議会議長の他にも、地元企業の方々と流域一体となった治水利水の必要性を訴えることは大変意義があります。

今後も市民の命と生活を守るため、要望活動含めしっかりと取り組んで参ります。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 那賀川改修・長安口ダム小見野々ダム再生事業促進期成同盟会と那賀川工業用水利水者協議会で那賀川の... - いわさ ... - 自社 )
https://ift.tt/Z9Jf7SN

TIが決算受け時間外で下落 産業用の不振拡大 自動車も減少=米国株個別(みんかぶ(FX)) - Yahoo!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

takmaulaha.blogspot.com

(NY時間17:00)(日本時間07:00)時間外
テキサス・インスツルメンツ <T>  168.30(-6.53 -3.74%)

 テキサス・インスツルメンツ(TI) <T> が時間外で下落。引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を下回った。同社は声明で「第4四半期は産業用の不振が拡大し、自動車部門も前四半期比で減少した」と述べた。ガイダンスも公表し、第1四半期は1株利益、売上高とも予想を下回る見通しを示した。

 今回の見通しは主要部門からの受注回復が予想以上に長引いていることを示唆している。これは市場全体にとって良い兆候ではない。同社はチップ業界最大の顧客リストと、最も多様な製品群を有しており、そのガイダンスは全体の指標となる。

 同社はアナログ半導体の最大手メーカーだが、アナログ半導体はボタンを押す力を電子信号に変換するなど、単純だが重要な機能を果たすチップ。同社は工場をアップグレードする野心的な計画に着手しているが、外注生産に頼る競合他社に対して優位に立てる一方、その推進が収益性を圧迫している。しかし、同社の幹部は需要の変動によっても、この計画が揺らぐことはないと述べていた。

(10-12月・第4四半期)
・1株利益(調整後):1.49ドル(予想:1.48ドル)
・売上高:40.8億ドル(予想:41.3億ドル)
  アナログ:31.2億ドル(予想:30.7億ドル)
  エンベデッド・プロセッシング:7.52億ドル(予想:8.29億ドル)
  その他:2.05億ドル(予想:2.28億ドル)
・営業利益:15.3億ドル(予想:15.6億ドル)
・設備投資:11.5億ドル(予想:11.6億ドル)

(1-3月・第1四半期見通し)
・1株利益(調整後):0.96~1.16ドル(予想:1.42ドル)
・売上高:34.5~37.5億ドル(予想:40.9億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( TIが決算受け時間外で下落 産業用の不振拡大 自動車も減少=米国株個別(みんかぶ(FX)) - Yahoo!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/ST9hY64

Monday, January 22, 2024

産業用照明市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2024ー2036年 - NEWSCAST

takmaulaha.blogspot.com

提出日 (2024年01月21日)、SDKI Inc.(本社:渋谷区、東京都)は、2024年と2036年の予測期間を対象とした「産業用照明市場」に関する調査を実施しました。

市場調査レポートの詳細な洞察は、次の場所で入手できます: https://www.sdki.jp/reports/global-industrial-lighting-market/114706

調査結果発表日:2024年01月21日
調査者: SDKI Inc

調査範囲: 当社のアナリストは 600市場プレーヤーを対象に調査を実施しました。調査対象となったプレーヤーの規模はさまざまでしました。
調査場所: 北米 (米国およびカナダ)、ラテンアメリカ (メキシコ、アルゼンチン、その他のラテンアメリカ)、アジア太平洋 (日本、中国、インド、ベトナム、台湾、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、その他のアジア太平洋)、ヨーロッパ(イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ロシア、NORDIC、その他のヨーロッパ)、および中東とアフリカ (イスラエル、GCC 諸国、北アフリカ、南アフリカ、その他の中東とアフリカ)

調査方法: 現地調査 200 件、インターネット調査 400 件
調査期間: 2023年11月 – 2023年12月
重要なポイント: この調査には、成長要因、課題、機会、最近の市場傾向を含む、産業用照明市場の市場動態調査が含まれています。さらに、この調査では、市場の主要プレーヤーの詳細な競争分析が分析されました。市場調査には、市場の分割と地域分析(日本とグローバル)も含まれます。

市場スナップショット
SDKIの分析調査分析によると、産業用照明市場の市場規模は2023年に約1,652億米ドルと記録され、2036年までに市場の収益は約4,537億米ドルに達すると予測されています。 さらに、市場は予測期間中に約 11% の CAGR で成長する態勢が整っています。

世界の産業用照明産業概要

世界の産業用照明産業概要

市場概要

SDKI Inc. の産業用照明に関する市場調査分析によると、需要の増加と政府の取り組みの結果、市場は大幅に成長すると予想されています。政府の政策は、インセンティブの提供、エネルギー効率基準の設定、研究開発の支援、キャンペーンの実施と教育により、エネルギー効率の高い照明ソリューションの導入を推進しています。 LED 技術の出現により、照明分野の経済基盤が変化し、さまざまな用途の機会が開かれました。 LED は、エンドユーザーにとって魅力的な価値提案を開発し、業界のバリュー チェーンを拡張してきました。 LED 照明は業界と市場の両方に大きな機会を提供する一方で、このテクノロジーの競争力学を根本的に変えるいくつかの課題は、このテクノロジーの複雑さによってもたらされます。
しかし、当社の産業用照明市場の現状分析と予測によると、市場規模の拡大が遅れている要因はLED照明製品の利益率の低さにあります。

最新ニュース

当社の調査によると、産業用照明市場の企業では最近ほとんど開発が行われていないことがわかりました。 これらは:
• 2023 年 1 月に、LightFair は IALD と協力して、「イマーシブ ライティング インスタレーション」と呼ばれる新しいプログラムを開始します。循環経済をテーマにした4つの照明プロジェクトが、2023年5月23日から5月25日までthe Jacob K. Javits Convention Center in New Yorkで開催されるトレードショーで展示されます。
• 2023年2月、Together, Stanley Electric Co., Ltd.、 Kaga FEI Co., Ltd.、 NTT Communications Corporation、およびDassault Systèmes K.K.と共同で、は本日、透明な(「黒い」)氷をドライバーに警告するために4社が設計したスマート街路灯ベースのシステムが、日本の裾野市の公道でテスト中であると発表しました。

市場セグメンテーション

当社の産業用照明市場調査では、オフリングに基づいて、制御システム、サービス、ランプおよび照明器具に分類しています。 このうち、制御システム部門は、予測期間中に成長すると予想されます。さまざまな産業用途で屋内および屋外の照明の使用が増えていることが、その成長の要因となっています。リニアベイ照明、ローベイ照明、およびハイベイ照明は、商業および産業部門の屋内照明エネルギー消費の最大 95% を占めています。

地域概要

当社の産業用照明市場に関する洞察によれば、北米も今後数年間で大きな成長の機会が見込まれる重要な地域です。危険な場所向けに既存の LED 照明ソリューションをアップグレードするために、複数の立ち上げに関与することが増えています。この需要の高まりに応えるために、電子商取引の急速な成長に伴い、倉庫の数も増加すると予想されます。 2020 年には、米国の e コマース売上高は全小売売上高の 15% 以上を占めると予想されており、2025 年までにほぼ 25% に達すると予測されています。
一方、日本地域では、国内での複数の新規倉庫の立ち上げ増加により市場が成長しています。日本の不動産へのインバウンド投資は、2023年上半期に2倍以上増加し、100億米ドルとなりました。

産業用照明市場の主なプレーヤー

当社の調査レポートで述べたように、世界の産業用照明市場で最も著名なプレーヤーは次のとおりです:

• Eaton Corporation plc
• Emerson Electric Co.
• SMART Global Holdings, Inc.
• Signify Holding
• Dialight plc

これに加えて、日本市場のトップ 5 プレーヤーは次のとおりです:

• OSRAM GmbH
• Toyoda Gosei Co., Ltd.
• Acuity Brands, Inc.
• Zumtobel Group AG
• Legrand SA

無料サンプル

当レポートの無料サンプルは、こちらからお申し込みいただけます。
https://www.sdki.jp/sample-request-114706

会社概要:

SDKI の目標は、信頼できる詳細な市場調査と洞察を提供することです。当社は、成長指標、課題、傾向、競争環境に関する詳細な市場レポートの調査と提供に重点を置くだけでなく、最大限の成長と成功に向けてお客様のビジネスを完全に変革することにも重点を置いています。当社の市場調査アナリストは、さまざまな業界や市場分野のあらゆる規模の企業と長年働いてきた経験に基づいています。

連絡先情報–
お問い合わせフォーム: https://www.sdki.jp/contact/
電話番号: +81 50 50509337 (900-18:00) (土日祝日を除く)
URL: https://www.sdki.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 産業用照明市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2024ー2036年 - NEWSCAST )
https://ift.tt/HsGXIdn

化学業界向け産業用ロボットの新サービスを拡充。 - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

コスモ技研は創業当初より、化学、重工業、工作機械、航空、医療、医薬、食品など各分野で自動化・無人化を必要とされる企業様に納入させて頂きました。
特に近年では、大手化学業界、大手医薬業界のお客様にロボットシステムを納入させていただいた実績とそこで培ったノウハウを元に、社内で独自に研究開発を行い更なる工場のスマートファクトリー化を進めるお手伝いを行っています。

ロボットシステム納入実績

顧客に各業界大手が名を連ねているのも、他社が敬遠しがちな「危険物・重量物・高温・防爆仕様」の難易度の高い設備とシステム構築の案件です。例えば700kgに及ぶ重量物製品をロボットで自由自在にハンドリングしたり、約1250度の高温製品を取り扱う事がコスモ技研では可能です。

また2Dと3Dカメラを組み合わせた複雑な画像処理システムも構築しています。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)、日本原燃(青森県六カ所村)、東亞合成(横浜工場)、デンカ(大牟田工場)
川崎重工業(名古屋第二工場)、オークマ(本社工場、可児工場)、三菱重工業(名古屋誘導推進システム製作所神戸造船所、高砂工場)、LIXIL(茨城工場)、JFEスチール(知多製造所)、日本製鉄(製鋼所)など

コスモの得意分野=化学業界

化学工場では単純作業が多いだけでなく、危険な薬物を扱ったり、爆発性雰囲気を持つ為、危険度が高い環境が多いことから、防爆仕様のロボットシステムの需要が近年、非常に高くなってきていますが、実際に対応できるロボットSIerが極めて少ないのが現状です。工場全体を低温や低湿に管理しなくてはいけないケースも多く、コスモ技研が納入する防爆仕様ロボットであれば様々な環境でも対応が可能です。

2022年6月にはロボットSIerでは初めて「JCIA日本化学工業協会」にも加盟したことにより、より多くの化学業界の知見を深めております。実績の一つとして、化学業界大手のお客様に製品の入荷から出荷までの全自動化・無人化ロボットシステムを納入させて頂き、危険物搬送の自動化、人手では複雑で時間がかかる作業の自動化及び客先基幹システムとロボットシステムとの通信を含めた工場全体のネットワークを実現し、お客様に大変喜んで頂きました。

【お問い合わせ先】

株式会社コスモ技研

部署:営業技術部 

〒485-0084 愛知県小牧市入鹿出新田28
TEL:0568-71-6571(受付時間:平日 9:00 ~ 17:00)
HP: https://www.cosmo-gi.com/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 化学業界向け産業用ロボットの新サービスを拡充。 - PR TIMES )
https://ift.tt/cY56CwO

Sunday, January 21, 2024

Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始【丸紅情報システムズ】 - Marubeni

takmaulaha.blogspot.com

2024/01/19
 

丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS 以下、MSYS)は、ストラタシス社(以下、ストラタシス)製のFDM方式工業用3Dプリンター「F3300™」の取り扱いを開始します。

F3300は性能を重視するメーカー向けに生産能力の幅を広げたFDM方式の新型3Dプリンターです。労働力の削減、稼働時間の最大化、部品の品質と歩留まりの向上により、製造業のお客様に比類のないコストパフォーマンスを提供します。F3300は従来のFDM機種ユーザの声を受け、高速・高精度・コスト低減を目指して4個の射出エクストルーダーを搭載し、それらを自動交換できるオートツールチェンジャ―機能を初採用。4,100㏄の大容量オープンリールは、長時間の連続稼働を実現します。材料装填部にはDryBoxを採用することで、材料の吸湿を抑え、高精度の造形を実現します。対応材料はニーズの高いASA、PC、Nylon12CF、ULTEMTM9085に対応し、2024年前半の出荷を予定しています。

MSYSは、1992年以来、30年以上にわたりストラタシスの正規販売代理店として製品を取り扱っています。2016年より7年連続で、アジア太平洋地域で最もストラタシス社製品・サービスの販売に貢献した企業として、ストラタシスよりアジア太平洋地域の「Top Booking賞」を受賞しました。これまでの3Dプリンターの販売・保守サポートで培った豊富な経験をもとに、F3300の導入を支援します。

<F3300特徴>
・造形速度の高速化:リニア駆動によりガントリー速度の向上、押し出し速度の高速化
・部品の品質と歩留まり向上:精度と再現性が25%向上し、自動校正を実現
・稼働時間を最大化:マシンのモニタリング、押出機の冗長性、オペレータの使いやすさを重視したUI設計
・コスト削減   :他のストラタシスFDMソリューションと比較して25~45%のコスト削減

<Stratasys F3300仕様>
・最大造形サイズ:600mm(W) x 600mm(D) x 800mm(H)
・積層ピッチ  :0.188mm / 0.250mm / 0.500mm
・造形材料   :ASA樹脂、PC樹脂、Nylon12CF樹脂、ULTEM9085樹脂
・サポート材料 :SR-35(可溶性サポート)、SR-100(可溶性サポート)、SUP8500B(非可溶性サポート)
・筐体サイズ  :2,032mm(W) x 1,626mm(D) x 2,362mm(H) / 1,360kg
・電力     :208V 3相 30A
・制御ソフトウェア:GrabCAD Print™、Insight™

F3300 本体 F3300 本体

オートツールチェンジャ―搭載 オートツールチェンジャ―搭載

【ストラタシスについて】
ストラタシスは航空宇宙、車載、コンシューマ製品、ヘルスケアなどの産業向けの革新的な3Dプリンティング・ソリューションを提供し、アディティブ・マニュファクチャリングへのグローバルな移行をリードしています。スマートなコネクテッド3Dプリンター、ポリマー材料、ソフトウェア・エコシステム、オンデマンド・パーツ造形サービスを通して、ストラタシスのソリューションは製品バリューチェーンの各ステージで競争面での優位性を提供します。世界をリードする企業や組織がストラタシスのソリューションを活用し、製品設計のトランスフォーメーション、製造やサプライチェーンの迅速化、患者ケアの向上を実現しています。詳細は、https://www.stratasys.co.jp/をご覧ください。

【丸紅情報システムズについて】
丸紅情報システムズは、丸紅 I-DIGIO グループの一員として、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサービスを、お客様視点で提供するソリューションプロバイダです。製造・流通・サービス・小売・金融業を中心とする様々な業界の知見と高度な提案力とグローバルな視点からお客様の差別化に貢献する最先端技術やそれを活用した新しいソリューションの開発力が当社の強みです。ソリューションや製品、サービスを通じて、お客様の期待を超える新しい「価値」の創出でお客様のビジネスを支援します。

<お問い合わせ先>
丸紅情報システムズ株式会社
経営企画部 広報課(プレス関係者窓口)
〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目6番1号 住友不動産飯田橋ファーストタワー
TEL:03-4243-4040 URL: https://www.marubeni-sys.com/

<製品に関するお問い合わせ>
製造ソリューション事業本部 デザインファクトリー部
TEL:03-4243-4123

文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。

「ULTEM9085」はSABICイノベーティブプラスチックス社の登録商標です。

ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更される場合があります。

丸紅情報システムズのニュースリリースは下記よりご覧いただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始【丸紅情報システムズ】 - Marubeni )
https://ift.tt/21BhqxO

Thursday, January 18, 2024

Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始 - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS 以下、MSYS)は、ストラタシス社(以下、ストラタシス)製のFDM方式工業用3Dプリンター「F3300™」の取り扱いを開始します。

F3300は性能を重視するメーカ向けに生産能力の幅を広げたFDM方式の新型3Dプリンターです。労働力の削減、稼働時間の最大化、部品の品質と歩留まりの向上により、製造業のお客様に比類のないコストパフォーマンスを提供します。F3300は従来のFDM機種ユーザの声を受け、高速・高精度・コスト低減を目指して4個の射出エクストルーダーを搭載し、それらを自動交換できるオートツールチェンジャ―機能を初採用。4,100㏄の大容量オープンリールは、長時間の連続稼働を実現します。材料装填部にはDryBoxを採用することで、材料の吸湿を抑え、高精度の造形を実現します。対応材料はニーズの高いASA、PC、Nylon12CF、ULTEMTM9085に対応し、2024年前半の出荷を予定しています。

MSYSは、1992年以来、30年以上にわたりストラタシスの正規販売代理店として製品を取り扱っています。2016年より7年連続で、アジア太平洋地域で最もストラタシス社製品・サービスの販売に貢献した企業として、ストラタシスよりアジア太平洋地域の「Top Booking賞」を受賞しました。これまでの3Dプリンターの販売・保守サポートで培った豊富な経験をもとに、F3300の導入を支援します。

<F3300特徴>

・造形速度の高速化:リニア駆動によりガントリー速度の向上、押し出し速度の高速化

・部品の品質と歩留まり向上:精度と再現性が25%向上し、自動校正を実現

・稼働時間を最大化:マシンのモニタリング、押出機の冗長性、オペレータの使いやすさを重視したUI設計

・コスト削減:他のストラタシスFDMソリューションと比較して25~45%のコスト削減

<Stratasys F3300仕様>

・ 最大造形サイズ : 600㎜(W) x 600㎜(D) x 800㎜(H)

・ 積層ピッチ : 0.188㎜ / 0.250㎜ / 0.500㎜

・ 造形材料 : ASA樹脂、PC樹脂、Nylon12CF樹脂、ULTEM9085樹脂

・ サポート材料 :SR-35(可溶性サポート)、SR-100(可溶性サポート)、SUP8500B(非可溶性サポート)

・ 筐体サイズ : 2,032 ㎜(W) x 1,626㎜(D) x 2,362㎜(H) / 1,360㎏

・ 電力 : 208V 3相 30A

・ 制御ソフトウェア : GrabCAD Print™、Insight™

F3300本体F3300本体

オートツールチェンジャ―搭載オートツールチェンジャ―搭載

【ストラタシスについて】

ストラタシスは航空宇宙、車載、コンシューマ製品、ヘルスケアなどの産業向けの革新的な3Dプリンティング・ソリューションを提供し、アディティブ・マニュファクチャリングへのグローバルな移行をリードしています。スマートなコネクテッド3Dプリンター、ポリマー材料、ソフトウェア・エコシステム、オンデマンド・パーツ造形サービスを通して、ストラタシスのソリューションは製品バリューチェーンの各ステージで競争面での優位性を提供します。世界をリードする企業や組織がストラタシスのソリューションを活用し、製品設計のトランスフォーメーション、製造やサプライチェーンの迅速化、患者ケアの向上を実現しています。詳細は、https://www.stratasys.co.jp/ をご覧ください。

【丸紅情報システムズについて】

丸紅情報システムズは、丸紅 I-DIGIO グループの一員として、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサービスを、お客様視点で提供するソリューションプロバイダです。製造・流通・サービス・小売・金融業を中心とする様々な業界の知見と高度な提案力とグローバルな視点からお客様の差別化に貢献する最先端技術やそれを活用した新しいソリューションの開発力が当社の強みです。ソリューションや製品、サービスを通じて、お客様の期待を超える新しい「価値」の創出でお客様のビジネスを支援します。

<お問い合わせ先>

丸紅情報システムズ株式会社

経営企画部 広報課(プレス関係者窓口)

〒112-0004東京都文京区後楽2丁目6番1号 住友不動産飯田橋ファーストタワー

電話:03-4243-4040 URL: https://www.marubeni-sys.com/

<製品に関するお問い合わせ>

製造ソリューション事業本部 デザインファクトリー部

電話:03-4243-4123

*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。

*「ULTEM9085」はSABICイノベーティブプラスチックス社の登録商標です。

*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更される場合があります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始 - PR TIMES )
https://ift.tt/8qYx1wd

Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始 - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS 以下、MSYS)は、ストラタシス社(以下、ストラタシス)製のFDM方式工業用3Dプリンター「F3300™」の取り扱いを開始します。

F3300は性能を重視するメーカ向けに生産能力の幅を広げたFDM方式の新型3Dプリンターです。労働力の削減、稼働時間の最大化、部品の品質と歩留まりの向上により、製造業のお客様に比類のないコストパフォーマンスを提供します。F3300は従来のFDM機種ユーザの声を受け、高速・高精度・コスト低減を目指して4個の射出エクストルーダーを搭載し、それらを自動交換できるオートツールチェンジャ―機能を初採用。4,100㏄の大容量オープンリールは、長時間の連続稼働を実現します。材料装填部にはDryBoxを採用することで、材料の吸湿を抑え、高精度の造形を実現します。対応材料はニーズの高いASA、PC、Nylon12CF、ULTEMTM9085に対応し、2024年前半の出荷を予定しています。

MSYSは、1992年以来、30年以上にわたりストラタシスの正規販売代理店として製品を取り扱っています。2016年より7年連続で、アジア太平洋地域で最もストラタシス社製品・サービスの販売に貢献した企業として、ストラタシスよりアジア太平洋地域の「Top Booking賞」を受賞しました。これまでの3Dプリンターの販売・保守サポートで培った豊富な経験をもとに、F3300の導入を支援します。

<F3300特徴>

・造形速度の高速化:リニア駆動によりガントリー速度の向上、押し出し速度の高速化

・部品の品質と歩留まり向上:精度と再現性が25%向上し、自動校正を実現

・稼働時間を最大化:マシンのモニタリング、押出機の冗長性、オペレータの使いやすさを重視したUI設計

・コスト削減:他のストラタシスFDMソリューションと比較して25~45%のコスト削減

<Stratasys F3300仕様>

・ 最大造形サイズ : 600㎜(W) x 600㎜(D) x 800㎜(H)

・ 積層ピッチ : 0.188㎜ / 0.250㎜ / 0.500㎜

・ 造形材料 : ASA樹脂、PC樹脂、Nylon12CF樹脂、ULTEM9085樹脂

・ サポート材料 :SR-35(可溶性サポート)、SR-100(可溶性サポート)、SUP8500B(非可溶性サポート)

・ 筐体サイズ : 2,032 ㎜(W) x 1,626㎜(D) x 2,362㎜(H) / 1,360㎏

・ 電力 : 208V 3相 30A

・ 制御ソフトウェア : GrabCAD Print™、Insight™

F3300本体F3300本体

オートツールチェンジャ―搭載オートツールチェンジャ―搭載

【ストラタシスについて】

ストラタシスは航空宇宙、車載、コンシューマ製品、ヘルスケアなどの産業向けの革新的な3Dプリンティング・ソリューションを提供し、アディティブ・マニュファクチャリングへのグローバルな移行をリードしています。スマートなコネクテッド3Dプリンター、ポリマー材料、ソフトウェア・エコシステム、オンデマンド・パーツ造形サービスを通して、ストラタシスのソリューションは製品バリューチェーンの各ステージで競争面での優位性を提供します。世界をリードする企業や組織がストラタシスのソリューションを活用し、製品設計のトランスフォーメーション、製造やサプライチェーンの迅速化、患者ケアの向上を実現しています。詳細は、https://www.stratasys.co.jp/ をご覧ください。

【丸紅情報システムズについて】

丸紅情報システムズは、丸紅 I-DIGIO グループの一員として、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサービスを、お客様視点で提供するソリューションプロバイダです。製造・流通・サービス・小売・金融業を中心とする様々な業界の知見と高度な提案力とグローバルな視点からお客様の差別化に貢献する最先端技術やそれを活用した新しいソリューションの開発力が当社の強みです。ソリューションや製品、サービスを通じて、お客様の期待を超える新しい「価値」の創出でお客様のビジネスを支援します。

<お問い合わせ先>

丸紅情報システムズ株式会社

経営企画部 広報課(プレス関係者窓口)

〒112-0004東京都文京区後楽2丁目6番1号 住友不動産飯田橋ファーストタワー

電話:03-4243-4040 URL: https://www.marubeni-sys.com/

<製品に関するお問い合わせ>

製造ソリューション事業本部 デザインファクトリー部

電話:03-4243-4123

*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。

*「ULTEM9085」はSABICイノベーティブプラスチックス社の登録商標です。

*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更される場合があります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Stratasys社 FDM方式最新機種「Stratasys F3300™」工業用3Dプリンター取り扱い開始 - PR TIMES )
https://ift.tt/8qYx1wd

Wednesday, January 17, 2024

産業用制御システム(ICS)デバイスで大規模な悪用と侵害の疑い - ITmedia エンタープライズ

takmaulaha.blogspot.com

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 Volexityは2024年1月15日(現地時間)、「Ivanti Connect Secure VPN」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したサイバー攻撃が広がっていると指摘した。

Ivanti Connect Secure VPNの脆弱性を悪用したサイバー攻撃が広がっている(出典:VolexityのWebサイト)

Ivanti Connect Secure VPN攻撃が拡大中

 被害者は中小企業から大企業まで多岐にわたっており、全世界1700台以上のデバイスで侵害の証拠が見つかっている。Volexityによると、主要な脅威アクター以外の攻撃者もエクスプロイトを実行できる状況にあり、積極的にデバイスを侵害しようとしており注意が必要だ。

 VolexityはIvanti Connect Secure VPNを標的としたエクスプロイトの進行状況を以下のタイムラインで伝えている。

  • 2023年12月3日: 最初のエクスプロイトを観測
  • 2024年1月10日: VolexityがCVE-2023-46805およびCVE-2024-21887に関するエクスプロイトの詳細情報を公開
  • 2024年1月11日: 脅威アクター「UTA0178」がエクスプロイトを悪用して大量の侵害を試みている証拠を発見
  • 2024年1月12日: Mandiantが同エクスプロイトに関する情報を公開
  • 2024年1月15日: Veloxityが少なくとも1700台の産業用制御システム(ICS)デバイスで大規模な悪用と侵害の疑いの証拠があることを開示

 Volexityは当初、このサイバー攻撃のスキャンを実施し、少数の組織に限定されたものだと結論付けた。しかし後にこのサイバー攻撃が複数のデバイスにも適用されていることを確認した。さらに調査を続けた結果、1700台以上のVPNアプライアンスが侵害を受けていることを発見したという。

 サイバー攻撃を受けたIvanti Connect Secure VPNは日本にも存在が確認されている。このサイバー攻撃は情報が公開された2024年1月15日(現地時間)時点でも継続している。

 Volexityはこのサイバー攻撃が、現在確認されているよりも多く、数千台のマシンに影響を与えており、現在も感染が広がっている可能性があるとして、アップデートや緩和策の実施、整合性チェックツールの実行、侵害を受けている場合は侵害後の対応に取り組むことを推奨した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 産業用制御システム(ICS)デバイスで大規模な悪用と侵害の疑い - ITmedia エンタープライズ )
https://ift.tt/X7w3x8v

Tuesday, January 16, 2024

東朋テクノロジー 産業用通信装置に新モデル 余り電線で手軽にIoT化 - 中部経済新聞

takmaulaha.blogspot.com  東朋テクノロジー(本社名古屋市)は、既存の多芯ケーブル内の予備線など、余った電線が2本あれば産業用機器を手軽にIoT(モノのインターネット)化できる通信装置を開発した。新たな専用ケーブルの敷設など大がかりな工事が不要となるのが特徴。新しい通信規格の「Nessum(ネッサム)第4世代」を搭載し、通信距離などの性能を従来のモデルよりも向上した。2月から出荷し、年間1万台の販売を目指す。

残り600文字/全文793文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東朋テクノロジー 産業用通信装置に新モデル 余り電線で手軽にIoT化 - 中部経済新聞 )
https://ift.tt/Vu2BsDO

Monday, January 15, 2024

工業用研磨材 新ブランド「3M™ キュービトロン™ 3」誕生 60%向上した研磨スピード※1、3倍の製品寿命※2で ... - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役:伊藤 誠)は、2024年1月15日に、

工業用研磨材の新ブランド「3M™ キュービトロン™ 3」製品の第一弾として、オフセット砥石、切断砥石、研磨ベルトを発売します。今後順次ラインアップを拡充していきます。

 ※1, 2自社調べ 自社製品との比較 1.ファイバーディスク 2.切断砥石

 世界初の精密成型トライアングル セラミック砥粒を、工業用研磨材に採用した「3M™ キュービトロン™ 2」が誕生してから12年。圧倒的な研磨スピードの実現で、製造業の中でも特に時間を要していた研磨工程の時短など、現場の人手不足の課題解決に貢献してきました。

 新ブランド「3M™ キュービトロン™ 3」は、ますます深刻化する人手不足を背景に、「分子結合技術」、「三角形形状のセラミック砥粒」をさらに進化させました。

 切断砥石、オフセット砥石は、分子結合技術を最適化しました。この開発においては、日本市場におけるお客様の声を反映させ、日本のグラインダー作業を行う方にとって使いやすい製品となりました。

 塗布研磨材(ファイバーディスク、研磨ベルト)においては、精密成型砥粒の形状がさらに鋭利になったため、より鋭く、より深く、より効率的に研磨することができます。自動機やロボット研磨システムにおいても性能を発揮します。

 3M™ キュービトロン™ 3は、長寿命化、高研磨力のみならず、作業快適性の向上とともに、振動・粉じん・騒音といった健康被害リスクを低減します。

 2027年までにキュービトロン ブランドの売り上げを現在の3倍にすることを目指します。

〈精密成型砥粒とは〉

 三角形に成型された砥粒が微細に欠けていくことで、常にエッジがシャープになり、弊社従来品に比べ高い研磨力が発揮されます。また、砥粒が徐々に粉砕し、新しい刃が出てくる自生作用によって、長寿命を実現します。

〈3M™ キュービトロン™ 3 テクノロジー〉

スリーエム ジャパン株式会社

研磨材製品事業部 事業部長 奥田 倫敬(ともたか)

1902年に米国 ミネソタに誕生した3M社の創業ビジネスは研磨材です。

3M社が世界で初めて開発した耐水研磨材は、水を流しながらの研磨作業を

可能にし、粉塵に悩む製造現場にイノベーションを起こしました。

工業用研磨材「キュービトロン™ ブランド」もまた、現代の製造現場の課題である

人手不足解消に貢献するイノベーティブな製品です。

今後もラインアップを拡充し、製造現場の課題解決を進めてまいります。

〈新製品ラインアップ 〉製品紹介はこちら:http://go.3M.com/jp_c3

【 3Mについて】

 3M(本社:米国ミネソタ州)は、サイエンス(科学)が明るい未来を創造すると信じています。人びと、アイデア、サイエンスの力を解き放つことによりさらなる可能性を模索し、世界中の社員がお客様、地域社会、そして地球の課題を解決するために取り組んでいます。人びとの暮らしを豊かにし、「これから」を創り出すための3Mの活動は3M.com/newsをご覧ください。3Mジャパングループについてはnews.3mcompany.jp/news-centerをご覧ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 工業用研磨材 新ブランド「3M™ キュービトロン™ 3」誕生 60%向上した研磨スピード※1、3倍の製品寿命※2で ... - PR TIMES )
https://ift.tt/nSCQqsV

測量やインフラ点検をドローンで効率化!産業向け業務用ドローンの効果がわかる無料実演セミナーを福岡と大阪で開催 - PR TIMES

takmaulaha.blogspot.com

DJIの最新産業用フラッグシップドローン M350 RTK と各種対応モジュール、小型産業用ドローン Matrice 30T、小型産業用エントリーモデル Mavic 3 Enterpriseシリーズ、の性能を実際に確認できる無料実演会を、福岡県飯塚市と大阪府豊能郡にて開催いたします。

インフラ施設や橋梁など大型の構造物点検、空中写真測量にはドローンが欠かせなくなっている昨今、M350 RTK は “フラッグシップ” の名にふさわしい多くのインテリジェント機能を搭載し、点検や測量、CIM/BIMで必要とされる正確なデータを安全かつ迅速に撮影するために最適なドローンです。M350 RTK は、搭載する最新のレーザー測量用Lidarモジュール Zenmuse L2、フルサイズセンサー搭載カメラ Zenmuse P1、最大200倍のズームカメラや広角カメラ、サーマルカメラ、レーザー距離計の4つの機能を兼ね備えたハイブリット型カメラ Zenmuse H20T といったカメラ/センサーモジュールを付け替えることで、様々な業務に対応します。

※過去、別会場で開催した実演会※過去、別会場で開催した実演会

小型産業用ドローン DJI Matrice 30T 悪天候時や夜間を含む点検/捜索に対応し、携帯性と効率性のバランスを極めた機体です。測量やマッピング、各種点検に特化したコンパクトな業務用ドローン DJI Mavic 3 Enterpriseシリーズは、Phantom 4 RTK からの買い替えや買い増し、コンパクトなドローンで手軽に測量/点検を効率化したい方に最適です。

多くの企業への導入をサポートするドローンのプロが、皆さまの課題や疑問を解消しますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

ドローン測量 & インフラ点検 実演会 in 福岡

 開催日 :2024年 1月 22日(月)

 開催時間:10時00分~12時00分(受付時間:9時45分~)

 会場  :

  馬敷ドローンフィールド -ドローンマスターズアカデミー

  〒820-0709 福岡県飯塚市馬敷

 参加費用:無料

 募集人数:20名(定員に達し次第締め切り)

 雨天の場合:中止 ※1月19日(金)までに実施可否を判断の上、ご連絡いたします。

 詳細/お申し込み:

  https://sekido-rc.com/?pid=178661054

ドローン測量 & インフラ点検 実演会 in 大阪

 開催日 :

  2024年 1月 25日(木)

  2024年 1月 26日(金)

 開催時間:

  [25日(木)]13時00分~15時30分(受付時間:12時45分~)

  [26日(金)]14時00分~16時30分(受付時間:13時45分~) 

 会場  :

  能勢高原ドローンフィールド

  〒563-0341 大阪府豊能郡能勢町宿野437

  旧大阪府立青少年野外活動センター跡地

 参加費用:無料

 募集人数:各50名(定員に達し次第締め切り)

 雨天の場合:

  [25日(木)]26日(金)10時00分に延期

  ※実施可否については1月24日(水)までにご連絡いたします。

  [26日(金)]屋外での実演は中止、同日15:00より座学セミナーのみ実施

  ※実施可否については1月25日(木)までにご連絡いたします。

 詳細/お申し込み:

  https://sekido-rc.com/?pid=178745438

対象者(共通):

 ・現場にドローン導入を目指す事業者

 ・ドローンによる空中写真測量を始めたい事業者

 ・建設/測量/建設コンサルタント関係者

 ・既にドローンは導入しているが新型機導入を検討されている事業者

 ・助成金を活用して導入を検討されている事業者

 ・官公庁または自治体様、または導入提案を検討されている法人様

 ・その他ドローンの導入を前向きにご検討されている法人の方

デモ内容(共通):

 ・Mavic 3 Enterpriseシリーズを用いたデモ

 ・M350 RTK/M30T 基本機能の紹介

 ・Zenmuse L2/P1を用いた測量デモ

 ・DJI Terra を用いた3Dモデリングデモ

 ・M300 RTK と Zenmuse H20T、M30T  を用いたスマート点検デモ

 ・技術スタッフへの質疑応答
 ※当日の状況により内容が変更となる場合がございますので、ご了承ください。

・DJI MATRICE 350 RTK(産業用フラッグシップドローン)

業務用ドローンの新たなスタンダードを確立する、進化したフラッグシップドローンプラットフォームは、一新された映像伝送システムにより今までにない制御体験を提供します。効率化したバッテリーシステムや包括的な安全機能、パワフルな積載性能と拡張性も兼ね備え、あらゆるドローン業務を強力にサポートします。
 https://sekido-rc.com/?pid=178519927

・DJI Zenmuse L2(M350 RTK対応LiDARモジュール・高精度IMU搭載のレーザー測量機)

2023年10月に発表されたフレームベースのLiDAR、独自開発の高精度IMUシステム、4/3型CMOS RGBマッピング カメラを一つに統合し、信頼性の高い地形データを取得できる、より高精度で高効率なDJI 飛行プラットフォームです。

※展示はございませんが、弊社検証データを用いてご説明いたします。

 https://sekido-rc.com/?pid=177538352

・DJI ZENMUSE P1(M350 RTK対応フルサイズセンサー搭載・4500万画素の可視光カメラ)

フルサイズセンサーカメラと交換可能な単焦点レンズを3軸ジンバルスタビライザーに搭載しています。ドローンによる航空写真測量用に設計され、精度と効率をまったく新しいレベルに引き上げます。
 https://sekido-rc.com/?pid=154837187

・DJI ZENMUSE H20T(M350 RTK対応サーマル/ズーム/広角カメラ・レーザー距離計搭載)

広角やズーム撮影でも色味を忠実に再現し、熱画像の映像も撮影できます。さらに、搭載されているレーザー距離計は、最大1,200mの範囲内で対象物までの距離を測定できます。これら全てが統合された強力なペイロードは、DJIの業務用ドローンによる高度インテリジェント機能を最大限に活かします。

 https://sekido-rc.com/?pid=178519929

・DJI MATRICE 30 T(パワーと携帯性を兼ね備えた次世代の業務用ドローン)

バックパックに収まるコンパクトサイズの 業務用ドローンです。Matrice 300 RTK よりも約 25%小型化され取り回しが良くなった一方で、小型産業機 Mavic 3/2 Enterpriseシリーズには無い防塵防滴性能を備えることで、悪天候での災害対応、捜索・救助、夜間の調査業務などに適したドローンです。
 https://sekido-rc.com/?pid=178519925

・DJI MAVIC 3 ENTERPRISE(DJI Mavic 3 をベースに測量に特化した小型業務用ドローン)


「写真測量モデル」の Mavic 3 Enterprise は、メカニカルシャッター、56倍ズーム対応カメラ、cmレベルの正確な測位を実現するRTKモジュールに対応し、マッピングなどの業務効率性をさらに向上させます。「インフラ点検・災害対応モデル」の Mavic 3 Thermal は、サーマルカメラを搭載し、消防活動、捜索救助活動、点検、夜間業務などで活躍します。
[MAVIC 3 ENTERPRISE]
 https://sekido-rc.com/?pid=178519921
[MAVIC 3 THERMAL]
 https://sekido-rc.com/?pid=178519922


・DJI TERRA(写真解析ソフト)


周辺環境のデータを取り込んで分析し、可視化できる簡単操作のマッピングソフトウェアです。これにより、産業分野の専門家は業務現場の事例をデジタル資産へ変換することができます。

 https://sekido-rc.com/?pid=141980744

●ドローン測量 & インフラ点検 実演会 in 福岡 2024.1.22 詳細/申し込み

 https://sekido-rc.com/?pid=178661054

●ドローン測量 & インフラ点検 実演会 in 大阪 2024.1.25・26 詳細/申し込み

 https://sekido-rc.com/?pid=178745438

​セキドでは、より多くの事業者の方にドローンを使った業務効率の改善を実現していただくため、業務用ドローンや関連ソリューションをご紹介する無料セミナーやイベントを定期的に開催しております。今後もオンラインや全国各地での開催を予定しておりますので、ご興味をお持ちのイベントにはぜひお気軽にご参加ください。

・今後開催予定の無料セミナー/イベント 一覧

 https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=1965470

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【セキドについて】
日本国内において 45,000社以上の企業や官公庁様と取引実績がある、ドローンの販売並びに各種サポート業務のリーディングカンパニー。ドローンの世界最大手であるDJI社の代理店を日本国内で初めてスタートさせ、東京都虎ノ門と神奈川県横浜市、福岡県博多市にてドローン総合施設を運営しております。関係会社である株式会社セキドパートナーズでは、他社と共同で次世代農業関連の研究・開発事業を行うプロジェクト「春日部みどりのPARK共同事業体」を発足し、研究・開発を進めています。
これまでに 1,950回以上の各種セミナーやイベントを全国で開催、延べ 21,000名以上のお客様にご参加頂いております。

【セキド 産業用ドローン相談窓口】
https://sekidocorp.com/industry/
東京都港区西新橋2丁目35番5号
TEL: 03-5843-7836 FAX:03-5843-7837
受付時間(月~金 10:00~17:30)

【セキドオンラインストア】
https://sekido-rc.com/

【DJI認定ストア 東京虎ノ門】
https://sekidocorp.com/toranomon/

【DJI認定ストア 福岡博多】
https://sekidocorp.com/hakata/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<プレスリリースに関するお問い合わせ>
お問い合わせフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/e9180bee126254
TEL:03-5843-7836 FAX:03-5843-7837

受付時間(平日11:00~17:00)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 測量やインフラ点検をドローンで効率化!産業向け業務用ドローンの効果がわかる無料実演セミナーを福岡と大阪で開催 - PR TIMES )
https://ift.tt/Obcq2vu